
舌触りなめらかなこしあんを独自の製法(米粉を練り込んだ生地)でくるみ、ピンク・黄色・黄緑とひと筆づつ手描きして1個1個丁寧に包ませて頂いております。
お茶のお伴としてご賞味下さいませ。
お茶のお伴としてご賞味下さいませ。
あこや餅の由来は、地元の大きなお祭り(和具の潮かけ祭り、
大王町のわらじ祭り、船越の天皇祭などの時に、
町民が配りあうことからが始まりです。
志摩町のお祭りの時は志摩町の人は阿児町の人にあこやを
送り、すると阿児町民はかしわ餅やいばら餅を返し、
磯部町の人にあこやを送ると磯部町の人はさわ餅を返すという
風習があります。
大王町のわらじ祭り、船越の天皇祭などの時に、
町民が配りあうことからが始まりです。
志摩町のお祭りの時は志摩町の人は阿児町の人にあこやを
送り、すると阿児町民はかしわ餅やいばら餅を返し、
磯部町の人にあこやを送ると磯部町の人はさわ餅を返すという
風習があります。

あこや餅

原材料
米粉(国産)、浮粉、こしあん、砂糖、酵素(大豆由来)、
着色料(青1・黄4・赤3・赤106)、保存料(ソルビン酸K)
保存方法
直射日光、高温多湿な所を避けて頂き、開封後はお早めに
お召し上がり下さい。
米粉(国産)、浮粉、こしあん、砂糖、酵素(大豆由来)、
着色料(青1・黄4・赤3・赤106)、保存料(ソルビン酸K)
保存方法
直射日光、高温多湿な所を避けて頂き、開封後はお早めに
お召し上がり下さい。
内容量 5個入り 410円
内容量 10個入り 820円
内容量 20個入り 1,641円
内容量 10個入り 820円
内容量 20個入り 1,641円